5月5日はこどもの日です。
バルコニーには大きなこいのぼりを飾りました。
この日のランチは、かわいいこいのぼりのハンバーグとナポリタン!
大人気メニューでみんなお腹いっぱい食べていました。
午後からはホールに行き、かっこいい兜と写真を撮ったり、こいのぼりの絵本を楽しみました。
おやつにはホールでこいのぼりのピックをさしたカップケーキを食べました。
職員が「屋根より高いこいのぼり~♪」と歌うと、
歌に合わせて体を揺らしていて、とっても可愛かったです。
こいのぼり尽くしの楽しい一日だったね、みんな元気に大きくなあれ♪

                   


4月6日、さくら公園で行われた地域の行事「さくらまつり」にいきました!

くじ引きや金魚すくい、お魚釣りなどがある中、
こども達はくじ引きをしました。
みんな少し緊張していましたが、上手にくじを引いていました。
1等を引いたこどもだけでなく、もらった景品を嬉しそうに
見せてお話してくれるこどもたちの姿に成長を感じました。
人が多かったですが、泣くことなく、おまつりの雰囲気を感じ、
楽しむことがでした。

                         


3月22日に春のつどいを行いました。

たんぽぽルームのこどもたちは、

影絵人形劇団むむのこ様の人形劇「おいもでぷぅ」を観て、ベビーマッサージを行いました。

ベビーマッサージでは保護者の皆様と一緒に、歌を歌いながらふれあい遊びをしました。

人形劇では人形を指さしながら、楽しそうに見るこどもたちの姿に成長を感じました。

             
もも・さくらルームのこどもたちは、

「おべんとうバス」の絵本を題材にした出し物と、

影絵人形劇団むむのこ様の光る影絵「トイ・サーカス」を観ました。

出し物ではお弁当のおかずの衣装に着替え、バスに乗りみんなで歌を歌いました。

おかずになりきるこどもたちの姿は可愛く癒されました。

光る影絵も、最初から最後まで夢中で観て、

舞台に登場するキャラクターについて楽しそうに大人と話していました。

どちらの部も、最後は一年の成長をまとめたムービーを鑑賞しました。

音楽に合わせて体を揺らして観ていたり、

「○○ちゃんだ!」と指さして嬉しそうに教えてくれたり、ほっこりとした気持ちになりました。

これからもみんなで元気に楽しい毎日を過ごせたらと思います。

            


冬のお出かけでニフレルに行きました。
(この冬のおでかけの場所はこどもに合わせて様々な場所に行きました。)

職員も、こどもにとって初めての水族館なのでどんな表情を見せてくれるかな!?とわくわくしながら計画を立てました。

当日はこどもも「どんなところだろう」とそわそわしている様子でしたが、
想像以上にとても楽しんでいて、夢中になっている姿に来てよかったと思うことができました。

乳児院での経験が、「楽しかったな」と記憶に残るように、これからもこどもたちを見守っていきたいと思います。

 

     


行きの車内で「これから神社におまいりに行くよ」と伝えると、

よく分からず少し緊張している様子のこどもたち。

                     

神社に到着して手を洗った後は、

お賽銭を入れて、ガラガラをならして新年のあいさつをしました。

初詣の後は、スーパーに寄って好きなおやつを買いました。

帰りの電車では「ガラガラしたね!」「おやつ食べたいな」と

達成感いっぱいの表情で話してくれました。

今年もこどもたちと一緒に楽しいことをたくさんしていきたいと思います。