「東条湖おもちゃ王国」へ秋の遠足に行きました。

朝からこどもたちはとてもわくわくした様子で、

自分たちで選んだおやつが入ったリュックを背負って

大きいバスに乗り込みました。

   

おもちゃ王国に着くと、トミカのプラレールがたくさんあるお部屋や、

色々なごっこ遊びができるままごとのお部屋など、

こどもたちは自分で好きなおもちゃがあるお部屋を選んで遊びました。

それぞれが集中して遊んでいる様子は

とても成長を感じられる瞬間でもありました。

 

お昼ご飯は青空の下で、みんなでお弁当を食べました。

「ウインナーすき!」とお話をしてくれたりと、にぎやかな昼食でした。

お弁当を食べた後は、

メリーゴーランドに乗ったり、

キャラクターと一緒に踊ったりして楽しみました。

1日たくさん遊んだので、

帰りのバスではスヤスヤと眠っており、

かわいい寝顔もたくさん見ることができました。

帰ってからも

「大きいバスのったね」「トミカであそんだね」など

たくさんお話をしてくれ、

こどもたちの心にとても楽しい思い出ができたのだと、

嬉しく思いました。また、おでかけしようね。

 


 9月21日(土)に保護者にもお集まりいただき、運動会をしました。

 たんぽぽルームのこどもたちは、かわいい電車に乗ったり、ベビーマッサージをしました。

 少し緊張した顔をしている子もいましたが、時間が経つと声を出して喜んでいました。

 もも・さくらルームのこどもたちは、「ホールで運動会するよ!」と伝えると、

ハンドペインティングをして作ったカラフルなTシャツを着て、ホールに向かいました。

 気合いが入りすぎてお山でつまずいたり、コースを反対向きに走ってしまったりと

ほほえましい場面がたくさん見られました。

 順番を待っている時も、手作りの応援グッズを持ってお友達を一生懸命応援していました。

 閉会式では1人ずつメダルを渡しました。

 「がんばったね」「すごいね」と声をかけられて、嬉しそうにメダルを受け取っていました。

 運動会の後はシートを敷いて、みんなでお弁当を食べました。

 たくさん体を動かした後のご飯は、いつもよりおいしく感じたのか、完食していました。

       


8月中は暑い日が続いたのでプールでたくさん遊びました。
プールで遊ぶことが決まると、みんな大喜びで準備をします。
みんな好きなおもちゃを手に取り、とても楽しそうに遊んでいました。

 

    


7月6日に玄関アプローチで保護者の方も参加して七夕まつりを行いました。

こどもたちは甚平に着替えると、いつもと違う服にワクワク。

魚つりや輪投げ、ヨーヨーつり、手作りおめんを用意していました。

特に魚つりが人気で一生懸命に竿を持ち、磁石に魚が引っ付くと、

とっても嬉しそうに喜ぶこどもの姿が可愛かったです。

おめん選びでは、自分の好きなキャラクターを見つけると大喜びしていました。

ルールを理解しながら頑張っているこども、

頑張っているお友だちを応援するこどもの姿をみて、成長を感じました。

こどもたちと一緒に保護者の方も笑顔になっており、幸せな時間になりました。

4年ぶりに開催できた七夕祭りは素敵な思い出になりました。

たんざくに願いを込めてかいたこどもたちの願いが叶いますように。

      


 くるみ乳児院では食育の一環として菜園を行っています。

 今年はトマト・きゅうり・ナスを育てました。
まだ収穫できない野菜もありますが、きゅうりが大きく育ったので収獲しました。

 翌日サラダに出てきておいしそうに食べていました。

 毎日水やりをしていた野菜が大きくなっていく姿にこどもたちもワクワクしていたかなと思います。
 これからも、こどもたちと一緒に色々な野菜を育てていきたいと思います。